■蕎麦の石臼挽き
|

|
@選別
手作りで簡易唐箕(とうみ)を作成して、
収穫した蕎麦の実を選別。
|

|
A水洗い
選別した収穫した蕎麦の実を水洗いし、
浮いてきた実はすくい上げ取り除く。
|

|
B天日干し
水洗いした蕎麦の実を天日干し。
|

|
C磨き
天日干しした実を網目の袋に入れ、手でこすり磨く。
|

|
D石臼挽き
磨いたそばの実を石臼で挽く。
手で石臼を廻すのは大変なのでモーター駆使で
臼を廻すようにした。
|

|
E挽いた粉
一番挽き:初めに石臼で挽いて80メッシュの篩で落とした粉
二番挽き:一番挽きで残った実を再度挽き、80メッシュの
篩に通過した粉
三番挽き:三回挽いて80メッシュの篩で残った実(甘皮)
|